2021年第3四半期の中大型OLED市場の実績と展望
2021年第3四半期の中大型OLED市場の実績と展望
2021年第3四半期の中大型OLED市場の実績と展望
サムスンディスプレイが世界初UHDの解像度のノートPC用OLEDディスプレイを開発、プレミアムIT市場攻略に積極的に乗り出す。
サムスンディスプレイは23日、15.6型サイズのUHD(3840 x2160)OLEDを開発し、2月から量産に入り、グローバルノートPCメーカーに供給する予定だと明らかにした。この製品は、超高解像度技術を基にゲーム、グラフィックデザイン、動画鑑賞などに特化しプレミアム画質を実現します。
サムスンディスプレイが開発したOLEDパネルはコントラスト比、色精度、HDR、広色域、屋外視認性などのプレミアムノートパソコンに不可欠な機能を備えている。
この製品の明るさは最低0.0005ニット(nit)と最高600ニット(nit)で120万台1のコントラスト比を備えた。LCDと比べてブラックは200倍暗く、白は2倍以上明るく表現することができる。これは、高精細の動画や画像鑑賞に不可欠なHDRを極大化する。
また、OLEDが保有した3400万個の色(LCDに比べ2倍以上多い)に基づいて、動画再生の最適色基準である「DCI-P3」を100%満たしてして、実際のに最も近い色を実現している。特に眼球に有害と知られているブルーライトをLCDに比べ格段に減らして利用時間が長いノートPCユーザーの目の保護にも貢献する。
ノートPCは、PCとは異なり、利用環境が頻繁に変わって周囲の明るさの変化が頻繁である。サムスンディスプレイの15.6型OLEDパネルは、LCDに比べ1.7倍の高カラーボリュームで屋外でも画質の劣化を低減視認性を大幅に高めた。また、LCDに比べ薄くて軽い構造的特性と低消費電力の強みは、ノートパソコン、携帯の利便性を最大限にした。
ユンジェナムサムスンディスプレイマーケティングチーム長は「サムスンディスプレイの15.6型OLEDは、圧倒的なHDRと優れた色再現力、高い屋外視認性などのポータブルIT機器に最適化されたディスプレイ・ソリューションを提供する」とし「既存のノートPC市場が本体機能に焦点を当てた場合、今後消費者はOLEDノートパソコンを介した次元の高い視覚体験まで享受することができるだろう」と強調した。
一方、サムスンディスプレイの15.6型OLEDは、米国のビデオエレクトロニクス協会(VESA)が認めTrue Blackを実現した。VESAは、最近の新規標準である「DisplayHDR TrueBlack」を発表し、これは、既存のHDR標準比100倍深い黒レベルを表現することで、サムスンがこの標準を通過したと発表した。「DisplayHDR TrueBlack」は、実際の人が目で見ること近い暗所はさらに暗く、明るいところでは、より明るく実装一段階高いHDRを提供するという意味だ。
Samsung OLED Equipped HP Spectre 360 (Source = HP)
Hyunjoo Kang / jjoo@olednet.com
With diverse merits, OLED application is increasing to include notebook, tablet, monitor, etc. Accordingly, Samsung Display’s OLED panel is being actively expanding to this market.
HP recently began shipping Spectre 360, a notebook equipped with Samsung Display’s 13.3 inch OLED with resolution of 2560 x 1600. Previously, in CES 2016 (6-9 Jan) Samsung Electronics revealed Samsung Display’s 12 inch OLED equipped Galaxy Tab Pro S, and HP and Dell also presented Samsung Display’s 13 inch mark OLED equipped labtop.
In SID 2016 (22-27 May), Samsung Display presented 2560 x 1440 resolution 13.3 inch and 14 inch OLED for notebook and actively targeted the notebook market. Following this, a Korean press reported that Samsung Display will stop production of TN panel, low resolution LCD panel for notebook and monitor. That Samsung Display is actively targeting the notebook market is analyzed to be a strategy to create premium market advocating diverse advantages of OLED.
Due to superior contrast ratio, OLED’s picture quality is clearer in comparison to LCD, and easy to create premium market as the weight can be lighter than LCD. Burn in effect, considered one of OLED’s drawbacks, is also known to have been much improved.
As the price of OLED is higher than LCD at present, specialist market, such as medical, should be targeted first. However, when the price competitiveness improves in future, popularization of OLED is anticipated. Accordingly, Samsung Display is actively taking action in notebook and tablet OLED market expansion. UBI Research reported that 2016 Q1 OLED panel shipment for tablet increased by more than 10 times compared to the same period in 2015.
According to UBI Research’s 2016 OLED Display Annual Report, the 11 inch – 13 inch, notebook and monitor use, OLED panel shipment is expected to record 100,000 units this year, and this is expected to increase by 10 times in 2020.
(株)ユビ産業リサーチ/ 取締役 イ・チュンフン / 事業者の登録番号 220-87-44660 / 通信販売業の届出番号: 江南-15333号
住所: A-1901, Samho Moolsan Bldg, 83, Nonhyeon-ro, Seocho-gu, Seoul, Republic of Korea (Zip) 06775 (株)ユビ産業リサーチ / TEL:02-577-4390 / E-MAIL:marketing@ubiresearch.com